2014年1月28日

Mac Tips:purgeコマンドをAppleScript

OS X 10.9.1 メモリの空きがいつの間にか少なくなって動作がもっそりしている事がある。memory scopeで見てみると画像のように現在非使用中という状態のメモリがありこれが空きを圧迫しているみたい。memory scopeやその他のアプリでもメモリを解放するものがいくつかあるがスワップファイルを大量に作ったり余り効果がなかったりで良くない。

そんなとき使えるのが純正AppleソフトでTerminalからpurgeコマンド。(これを使用するにはXcodeをインストールする必要があり)またduコマンドも有効。これは本来ディスクの使用量を調べるコマンドですが、昔からOS Xには、これとアクセス権の修復を実行すると、メモリを解放するらしいです。
その他にtopコマンドも使えます。全体のメモリ統計とどのプロセスに多くメモリを使われているかチェックする事が出来ます。

とここまで調べて・・・でも面倒なので多分この手のやつだったら誰かがAppleScriptで書いてるだろうと思ったら案の定ありました。(笑)
http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20110617/free_memory
自分なりに少し改造して使っています〜ありがたやありがたや。

Macintosh Portable

おっと、久々つけてみると電源が入りません。^^;
Thirty Years of Mac

Developers Summit 2014


デブサミ(Developers Summit 2014) が、2014年2月13日(木)・14日(金)ありますね。行きたいですが残念ながら今回行けそうにありませんね。
この年末、メイン使のPnasonic Let'sNoteからmacbookを新調し、色々パワーアップさせました。まずメモリ16GBに増設とTOSHIBA製のSSD 512GBを装着。劇的に速いですね、もう元へは戻れません。 Windows8、Ubuntu、CentOSもVMWare Fusion上で動かしてます。

2014年1月24日

ビッグデータ分析

方式は、ビッグデータ分析か堀江さんが立ち上げたテリヤキのような専門家形式の2種類?
第三の方法が見つけたいなぁと/// ソーシャル時代のビッグデータ

2014年1月12日

屋根の雪下ろし

実家お茶室の屋根に上がり雪引き下ろし中。庭の樹の上がマカロン状態。笑
先週下ろしたばかりなのに。(^_^;)


去年夏に叔父さんのヘリコプターが来た時に、叔父さんの同級生が作ったビデオレター的なのが出てきて視聴中。笑

3Dプリンター モデリング講座

1月11日コワーキングスペースあさひかわ37(サンナナ)にて、3Dプリンターのモデリング講座に参加してきました。講師をした元由さんは、筐体から回路設計まで完全自作でマイ・セグウェイを作られその実演もありました。私も乗りました!
材料費10万くらいだそうです。ただ公道は走れなくてもっぱら北大とかのようです。北大も広いですからね。
このビデオの前に自立式倒立振子制御の試験の為のミニチュアバージョンがあって、それはiPhoneを載せてその加速度センサーを使っていたものでした。
バグウェイVer2.0 / バグウェイ